ライラック ― 2020年10月05日 15:27
1週間前に、やっと植木の剪定が終わりました。
指折り数えると(数えなくても)お願いしたのは7月で
終わったのが9月末、長く待ちましたわ。
混んでいたのと、お天気の関係もあったのでしょう。
剪定が終わってすぐに冬囲いの予約をしました。
11月10日ころの予定です~
その時に紫のライラックを切ることにしました。
もう息も絶え絶え~
昨年、念のため枯れた枝も一部残しましたが
葉が出て、もしや?と思ったのも束の間
そのままぐったりと枯れたし・・・
根元から出ている芽を育てることにしました。
チェンソーを持って来ていないので
冬囲いの時に根元から切ることにしました。
大きく育っていたので、枝先は切り落としてもらいました。
枯れ枝がみっともないしさ~
ちょっと寂しいけれどね。
指折り数えると(数えなくても)お願いしたのは7月で
終わったのが9月末、長く待ちましたわ。
混んでいたのと、お天気の関係もあったのでしょう。
剪定が終わってすぐに冬囲いの予約をしました。
11月10日ころの予定です~
その時に紫のライラックを切ることにしました。
もう息も絶え絶え~
昨年、念のため枯れた枝も一部残しましたが
葉が出て、もしや?と思ったのも束の間
そのままぐったりと枯れたし・・・
根元から出ている芽を育てることにしました。
チェンソーを持って来ていないので
冬囲いの時に根元から切ることにしました。
大きく育っていたので、枝先は切り落としてもらいました。
枯れ枝がみっともないしさ~
ちょっと寂しいけれどね。
時計のベルト ― 2020年10月06日 20:18
10日ほど前に時計のベルトが切れましてね。
月曜日に街中に行くので、その時に買おうと思いました。
ところがですね~植木の剪定を月曜日にと電話があり
その日を逃すと、いつになるやらという恐れもあって
用事が済んだら飛んで帰ることにしました。
気は焦ってもすぐにバスがありませんの。
何とか時間に間に合うように帰宅しましたが
普段使わないようでいて、
腕時計がないと不便なこともありまして。
かと言って別の時計を買う気にもなれず、
次の月曜日を待ちました。
習い事は10:30~
地下街のお店の前で10時になるのを待ち
「これと同じようなのを」と
切れたベルトを付けたまま時計を出しました。
『これはいかがでしょう?』
「これでイイです」
ハッと気が付き、言い直します。
『これが良いです』
また気が付きました。
値段を確認していなかったわ。
今更聞けないが、多分安いはず。
うん、高くなかったです・・・
月曜日に街中に行くので、その時に買おうと思いました。
ところがですね~植木の剪定を月曜日にと電話があり
その日を逃すと、いつになるやらという恐れもあって
用事が済んだら飛んで帰ることにしました。
気は焦ってもすぐにバスがありませんの。
何とか時間に間に合うように帰宅しましたが
普段使わないようでいて、
腕時計がないと不便なこともありまして。
かと言って別の時計を買う気にもなれず、
次の月曜日を待ちました。
習い事は10:30~
地下街のお店の前で10時になるのを待ち
「これと同じようなのを」と
切れたベルトを付けたまま時計を出しました。
『これはいかがでしょう?』
「これでイイです」
ハッと気が付き、言い直します。
『これが良いです』
また気が付きました。
値段を確認していなかったわ。
今更聞けないが、多分安いはず。
うん、高くなかったです・・・
ついに暖房 ― 2020年10月08日 17:45
朝、室温を見ると19度
う~ん、やはり寒いと思ったら・・・
上にカーディガンを羽織り、ゴミを出してから朝食。
我慢できないほどではないが、
新聞を読むのに床に座ると(カーペットの上ですが)
ヒンヤリする。
暖房のスィッチに手が伸びる。
ちょっとだけ!
真冬ではないので、低目にしても暖かいけれど
止めたら寒いかも。
日一日と寒さに向かうのね~
11月になったら冬囲いと除雪機の点検ですわ。
ヤダヤダ。
トドックのカタログに、漬物の材料が載っている。
今年は赤カブをどうしようかな?
う~ん、やはり寒いと思ったら・・・
上にカーディガンを羽織り、ゴミを出してから朝食。
我慢できないほどではないが、
新聞を読むのに床に座ると(カーペットの上ですが)
ヒンヤリする。
暖房のスィッチに手が伸びる。
ちょっとだけ!
真冬ではないので、低目にしても暖かいけれど
止めたら寒いかも。
日一日と寒さに向かうのね~
11月になったら冬囲いと除雪機の点検ですわ。
ヤダヤダ。
トドックのカタログに、漬物の材料が載っている。
今年は赤カブをどうしようかな?
インフルエンザの予防注射 ― 2020年10月09日 22:31
はい、予防注射を受けました。
ずっと気になっていましたが、やっと重い腰をあげました。
事前に予約が必要か、病院に電話をかけました。
かかりつけ医と言うほどではありませんが
いつも予防注射を受けている医院です。
待合室で問診票に記入できないので(三密回避か?)
「まず問診票を取りに来てください」と。
え~!
お天気も良いし、自転車で出かけました。
(体温も測り、ボールペンも持参して)
受付で言うと
「こちらで受診されたことはありますか?」
とっさに『予防注射をしました』
それではダメみたいな雰囲気なので
『帯状疱疹でかかりましたが・・・』
風邪やインフルエンザでかかったこともありますが
帯状疱疹は効いたみたい。
目出度く問診票を貰って外に出て
自転車のそばで持参のファイルを下敷きにして記入。
そこから電話をすると(電話で薬の在庫確認だって)
大丈夫とのことで、二度手間にならずに済みました。
コロナ以前とコロナ後の違い
面倒だよね~
ずっと気になっていましたが、やっと重い腰をあげました。
事前に予約が必要か、病院に電話をかけました。
かかりつけ医と言うほどではありませんが
いつも予防注射を受けている医院です。
待合室で問診票に記入できないので(三密回避か?)
「まず問診票を取りに来てください」と。
え~!
お天気も良いし、自転車で出かけました。
(体温も測り、ボールペンも持参して)
受付で言うと
「こちらで受診されたことはありますか?」
とっさに『予防注射をしました』
それではダメみたいな雰囲気なので
『帯状疱疹でかかりましたが・・・』
風邪やインフルエンザでかかったこともありますが
帯状疱疹は効いたみたい。
目出度く問診票を貰って外に出て
自転車のそばで持参のファイルを下敷きにして記入。
そこから電話をすると(電話で薬の在庫確認だって)
大丈夫とのことで、二度手間にならずに済みました。
コロナ以前とコロナ後の違い
面倒だよね~
繰り返し再読 ― 2020年10月13日 22:22
予約本が届いたというメールが来ました。
朝から雨で、今日は取りに行けないと思っていましたが
午後は一転して晴れました。
自転車で出かけて、途中で
あ!マスクするのを忘れた・・・
こういう事もあろうかと(よくあります)
バックに用意の予備のマスクを取り出します。
今日返す本は、読んだことがないと思って借りました。
ネットで、読んだ本の記録を付けていますが
それによると2003年に読んでいました。
内容は忘れていても、読み進むうちに
「読んだことがある」と気が付くことが多い(はず)ですが
これは最後まで読んでも思い出せませんでした。
亡くなった母が
「本の内容を忘れているから、繰り返し読んでも楽しめる」
などと言っていたのを思い出しました。
私もその域に突入したということですわ~
まあ、面白く読めたので良かった(のかな?)
朝から雨で、今日は取りに行けないと思っていましたが
午後は一転して晴れました。
自転車で出かけて、途中で
あ!マスクするのを忘れた・・・
こういう事もあろうかと(よくあります)
バックに用意の予備のマスクを取り出します。
今日返す本は、読んだことがないと思って借りました。
ネットで、読んだ本の記録を付けていますが
それによると2003年に読んでいました。
内容は忘れていても、読み進むうちに
「読んだことがある」と気が付くことが多い(はず)ですが
これは最後まで読んでも思い出せませんでした。
亡くなった母が
「本の内容を忘れているから、繰り返し読んでも楽しめる」
などと言っていたのを思い出しました。
私もその域に突入したということですわ~
まあ、面白く読めたので良かった(のかな?)
暖房 ― 2020年10月16日 23:49
今朝、居間に入ると暖かい。
もしや!
やはり暖房のスイッチが入ったままでした。
室温は22度。
まあこれならイイか ( - _ - )
今夜は忘れずに暖房ボイラーのスイッチOFF
もしや!
やはり暖房のスイッチが入ったままでした。
室温は22度。
まあこれならイイか ( - _ - )
今夜は忘れずに暖房ボイラーのスイッチOFF
生筋子とウニ ― 2020年10月20日 13:09
筋子の醤油漬けを作りました。
高い!
嫌いではないものの、
食べなくてもどうということもないのですが
まあ、季節ものなので一度は作ろうということでして。
ちょっと醤油の量が多かったかもしれない。
少量なので目分量が狂ったのかも。
でも、美味しく頂いております。
「ウニ」のお好きな方が多いと思いますが
私は、好きではない、はっきり言うと嫌い。
食べることは出来ますが、いらない。
お寿司の時は、大好きと言う人に食べてもらいます。
昨年、兄の家に行った時にお寿司をとってくれました。
3人前がひと盛の寿司桶
ウニが3個残りそうです。
私は早めに「いらない」と宣言。
兄も弟もあまり好きではないのですって。
知らなかった・・・
でも、なんとか二人で食べていました。
高い!
嫌いではないものの、
食べなくてもどうということもないのですが
まあ、季節ものなので一度は作ろうということでして。
ちょっと醤油の量が多かったかもしれない。
少量なので目分量が狂ったのかも。
でも、美味しく頂いております。
「ウニ」のお好きな方が多いと思いますが
私は、好きではない、はっきり言うと嫌い。
食べることは出来ますが、いらない。
お寿司の時は、大好きと言う人に食べてもらいます。
昨年、兄の家に行った時にお寿司をとってくれました。
3人前がひと盛の寿司桶
ウニが3個残りそうです。
私は早めに「いらない」と宣言。
兄も弟もあまり好きではないのですって。
知らなかった・・・
でも、なんとか二人で食べていました。
もってのほか ― 2020年10月21日 15:54
午前中は葬儀式に出席。
コロナでえらく気を使ってしまいました。
会場に入る前に手を消毒しますが
真珠の指輪は大丈夫かしら?と気になって
会場の手前で一旦外し、
消毒して指が乾いてから指輪をしました。
いっそ指輪はしないで出かければ良かったなと。
後の祭りでございます。
帰宅してから、畑の延命楽(もってのほか)を
何とかしなくてはと思いました。
コロナでえらく気を使ってしまいました。
会場に入る前に手を消毒しますが
真珠の指輪は大丈夫かしら?と気になって
会場の手前で一旦外し、
消毒して指が乾いてから指輪をしました。
いっそ指輪はしないで出かければ良かったなと。
後の祭りでございます。
帰宅してから、畑の延命楽(もってのほか)を
何とかしなくてはと思いました。

食用菊は、以前は黄色いのしか知りませんでした。
冬になると「菊のり」という名前で、乾燥したものが売っていて
結構高かった気がします。
15年ほど前に紫の食用菊の苗をいただき、それが増えました。
先日もこのくらいの量をさっと茹でて小分け・冷凍しましたが
まだまだ咲いているので、今日も摘み取ってきました。
アントシアニンが含まれていると聞くと
酢の物の中にちょっと足したりして、
身体に良い事をしている気になっています。
最近のコメント