シミ ― 2020年12月03日 21:53
友人と電話で話をしていると
「手のシミが薄くなったのよ。消毒しているからかしら?」
『私も!』
「顔に付ける訳にいかないよね~」
『ダメダメダメ』
というような笑い話をしました。
本当に手の甲のシミが薄くなりました。
でも、思い返すと
消毒液は、手のひらと指には付けるけれど
手の甲までは付けていないわ・・・
「手のシミが薄くなったのよ。消毒しているからかしら?」
『私も!』
「顔に付ける訳にいかないよね~」
『ダメダメダメ』
というような笑い話をしました。
本当に手の甲のシミが薄くなりました。
でも、思い返すと
消毒液は、手のひらと指には付けるけれど
手の甲までは付けていないわ・・・
リチャードさん ― 2020年12月07日 15:34
出かけた帰りにスーパーに寄ると、後ろで声がしました。
「まあ、貴方はだあれ?」
連れの人が「ウフフ・・・」と笑っているので
私への問いかけではないらしい。
「リチャードさんって言うの?ハイカラな名前ね」
振り返ると、言った人と目が合って
あちらはニッコリとする。
スーパーの入口からすぐの果物の売り場で
りんごが種々並んでいます。
リチャードさんは、りんごでした。
「つがる」「あかね」「レッドゴールド」は終わったようで
「ふじ」「王林」「むつ」他にもいろいろ並んでいます。
全部覚えられないし、覚えても忘れると思うし、
はい、忘れました。
家に帰ってから調べるとリチャードはデリシャス系
デリシャスは知っているけれど、別のモノかしら?
真っ赤で、いかにも昔懐かしいりんごの風情でした。
「まあ、貴方はだあれ?」
連れの人が「ウフフ・・・」と笑っているので
私への問いかけではないらしい。
「リチャードさんって言うの?ハイカラな名前ね」
振り返ると、言った人と目が合って
あちらはニッコリとする。
スーパーの入口からすぐの果物の売り場で
りんごが種々並んでいます。
リチャードさんは、りんごでした。
「つがる」「あかね」「レッドゴールド」は終わったようで
「ふじ」「王林」「むつ」他にもいろいろ並んでいます。
全部覚えられないし、覚えても忘れると思うし、
はい、忘れました。
家に帰ってから調べるとリチャードはデリシャス系
デリシャスは知っているけれど、別のモノかしら?
真っ赤で、いかにも昔懐かしいりんごの風情でした。
火災保険 ― 2020年12月17日 13:34
我家の火災保険の契約期間が終了間近。
この家を建てた時に、住宅金融公庫の融資を受けたので
同時に長期格安で(・・・のはず)契約したものです。
ローンの返済がすんでもそのまま続けていましたが、
来年の3月で期間終了となり、
新たに契約しなければいけないのですが、
どこにすればいいの!
間もなく終わりますよ~と、案内のハガキが来て、
新たな火災保険の案内希望回答ハガキが同封されていました。
ズラッと並んでいる損害保険会社7社
どこにすればいいのだ!
タブレットでQRコードを読み取り
並んでいる最初の3社にチェックを入れて、案内希望としました。
あと、生協と市の共済に見積をしてもらい決めようと思うけれど
どうなるかしら? 1月中に決めたいと思っています。
こういうのを決めるのは面倒ですわ。
用心深くし過ぎて余計な事まで入れた契約になるかもしれないし。
(セコムで失敗している、機器を付けすぎました)
一昨日そのうちの2社から電話が来ました。
取り敢えず、3社と生協と市民共済に見積をお願いする予定と
「これこれの見積を郵送して下さい」
と、伝えました。
かなり金額が違うのでしょうか?
あまり変わらない気もしますが。
この家を建てた時に、住宅金融公庫の融資を受けたので
同時に長期格安で(・・・のはず)契約したものです。
ローンの返済がすんでもそのまま続けていましたが、
来年の3月で期間終了となり、
新たに契約しなければいけないのですが、
どこにすればいいの!
間もなく終わりますよ~と、案内のハガキが来て、
新たな火災保険の案内希望回答ハガキが同封されていました。
ズラッと並んでいる損害保険会社7社
どこにすればいいのだ!
タブレットでQRコードを読み取り
並んでいる最初の3社にチェックを入れて、案内希望としました。
あと、生協と市の共済に見積をしてもらい決めようと思うけれど
どうなるかしら? 1月中に決めたいと思っています。
こういうのを決めるのは面倒ですわ。
用心深くし過ぎて余計な事まで入れた契約になるかもしれないし。
(セコムで失敗している、機器を付けすぎました)
一昨日そのうちの2社から電話が来ました。
取り敢えず、3社と生協と市民共済に見積をお願いする予定と
「これこれの見積を郵送して下さい」
と、伝えました。
かなり金額が違うのでしょうか?
あまり変わらない気もしますが。
除雪 ― 2020年12月20日 15:39
この冬、初めて除雪をしました。
朝から降っていましたが、絶え間なく降るので
そのうち止むだろうと思いましたが、止まない。
仕方がなく雪の降る中、始めました。
30cm ちょっとの雪ですが、降り続いているので
もう少し多くなるかも。
30cm で、わあわあ言うのもナンですよね~
ニュースで、1メートル以上の場所もあったし。
でも、大変だった。
万一の事故も考えて、最初低速で動かしたのですが
雪が飛ばないの。
一旦高速にして動かしたら、低速でも雪は飛びました。
ある程度除雪したところでエンジンが止まりました。
かかりません!
故障なら点検に出したところへ連絡しなくては。
たしか、月曜日が休みだから、連絡するなら今日ですね。
車庫のそばだったので、引きずって入れました。
重い、重い。
雪を払い落として見ると、ガソリンがありません。
そっか・・・
ガソリンを入れるとエンジンはかかりました。
続きをしてやっと終了、
1時間ちょっとかかったかな~
朝から降っていましたが、絶え間なく降るので
そのうち止むだろうと思いましたが、止まない。
仕方がなく雪の降る中、始めました。
30cm ちょっとの雪ですが、降り続いているので
もう少し多くなるかも。
30cm で、わあわあ言うのもナンですよね~
ニュースで、1メートル以上の場所もあったし。
でも、大変だった。
万一の事故も考えて、最初低速で動かしたのですが
雪が飛ばないの。
一旦高速にして動かしたら、低速でも雪は飛びました。
ある程度除雪したところでエンジンが止まりました。
かかりません!
故障なら点検に出したところへ連絡しなくては。
たしか、月曜日が休みだから、連絡するなら今日ですね。
車庫のそばだったので、引きずって入れました。
重い、重い。
雪を払い落として見ると、ガソリンがありません。
そっか・・・
ガソリンを入れるとエンジンはかかりました。
続きをしてやっと終了、
1時間ちょっとかかったかな~
読み間違いではなくて ― 2020年12月23日 17:33
朗読を習っています。
まあ、ボケ防止ですね。
3ケ月ごとに延長して、もうかなりの期間になります。
現在の先生は元NHKのアナウンサーで
ワタクシ、アクセントをかなり直されます。
でも、直す気がないのか?と言われかねないほど
直りません。直せません。
「2音節の言葉のアクセントが・・・」
「はい」
お返事だけは殊勝です。
3ヶ月毎の最後に生徒だけの朗読会をします。
ワタクシ、その時は張り切って録音係をして
編集してCDを作っています。
今回の朗読で、読み間違いをしました。
読み間違いというよりも、勘違いかな?
「大団円」という言葉を、ずっと「大円団」と思い込んでいたのです。
その言葉は、時代小説を読んで知ったのだと思うのですが、
めでたく終わるという感じで、意味はわかるので、
間違えたまま覚えていました。
今回の朗読の中に、生憎とその言葉が出てきたのですが、
それを「だいえんだん」と読みました。
先生から講評の時に
「読み間違いしましたね」
ちゃうちゃう、
読んでいなかった、そう思い込んで字を見ていなかった・・・
そちらのほうが言いやすいでしょヤァ~
まあ、ボケ防止ですね。
3ケ月ごとに延長して、もうかなりの期間になります。
現在の先生は元NHKのアナウンサーで
ワタクシ、アクセントをかなり直されます。
でも、直す気がないのか?と言われかねないほど
直りません。直せません。
「2音節の言葉のアクセントが・・・」
「はい」
お返事だけは殊勝です。
3ヶ月毎の最後に生徒だけの朗読会をします。
ワタクシ、その時は張り切って録音係をして
編集してCDを作っています。
今回の朗読で、読み間違いをしました。
読み間違いというよりも、勘違いかな?
「大団円」という言葉を、ずっと「大円団」と思い込んでいたのです。
その言葉は、時代小説を読んで知ったのだと思うのですが、
めでたく終わるという感じで、意味はわかるので、
間違えたまま覚えていました。
今回の朗読の中に、生憎とその言葉が出てきたのですが、
それを「だいえんだん」と読みました。
先生から講評の時に
「読み間違いしましたね」
ちゃうちゃう、
読んでいなかった、そう思い込んで字を見ていなかった・・・
そちらのほうが言いやすいでしょヤァ~
大晦日 ― 2020年12月31日 16:12
昨日は、生協の宅配で買ってあった冷凍のマグロやブリ、鶏もも肉、
作って冷凍してあった生筋子を冷蔵室に移し、
塩数の子の塩出しをして、麹をうるかし
夕方宅配で届いたサツマイモを水にさらして
夕飯後に栗きんとんを作りました。
栗の甘露煮は、地下街で栗山の農産物を売っていた時に
1瓶買いました。
栗は小粒ですが、きんとんに使うにはちょうど良い大きさです。
数の子も皮むきだったので、いつもより早く塩が抜けました。
醤油麹で味付けをします。
今日は、うま煮を作ったのですが
あまり食べない食材は除外しました。
一人暮らしの友人は、1万円くらいの御節を買うと言うので
「全部食べられる?」と聞くと
『残る!』ですって。
テレビで古い映画が流れています。
「マイフェアレディ」
:途中で休憩があったのね。
「ウエストサイド・ストーリィ」
:始まる前に序曲が長く流れていたのね。
曲を聞きながら、興味を引いた部分だけ見て
またパソコン前に。
昔の映画は落ち着くわ~
さて、そろそろお寿司の用意をしましょうか・・・
作って冷凍してあった生筋子を冷蔵室に移し、
塩数の子の塩出しをして、麹をうるかし
夕方宅配で届いたサツマイモを水にさらして
夕飯後に栗きんとんを作りました。
栗の甘露煮は、地下街で栗山の農産物を売っていた時に
1瓶買いました。
栗は小粒ですが、きんとんに使うにはちょうど良い大きさです。
数の子も皮むきだったので、いつもより早く塩が抜けました。
醤油麹で味付けをします。
今日は、うま煮を作ったのですが
あまり食べない食材は除外しました。
一人暮らしの友人は、1万円くらいの御節を買うと言うので
「全部食べられる?」と聞くと
『残る!』ですって。
テレビで古い映画が流れています。
「マイフェアレディ」
:途中で休憩があったのね。
「ウエストサイド・ストーリィ」
:始まる前に序曲が長く流れていたのね。
曲を聞きながら、興味を引いた部分だけ見て
またパソコン前に。
昔の映画は落ち着くわ~
さて、そろそろお寿司の用意をしましょうか・・・
最近のコメント