小樽へ2022年12月30日 00:15

娘と2泊3日で小樽に行きました。
自宅からJRで1時間少々、日帰り圏ですけれどもね。

出かけるまでに時間が掛かり、ホテルで一休みの後、運河方面へ。
ニトリ美術館は午後4時までと思い、明日にすることにしてその辺をぶらぶら。
日が短く、午後4時前には薄暗くなり、雪も降ってきました。
晴れていたので、傘はホテルの荷物の中。
「あぁ~傘持ってくるんだったわ~」と何度か呟く私。
娘は「しつこい」と言いたげな様子だったが
「ほら」と傘を差しだす・・・すまん!


翌日の朝、日が昇ります。
お天気は良さそう~
でも、昨日の失敗を忘れず傘も持ちました。


タクシーで青山別邸へ。
前に来た時は、青山別邸とかニシン御殿とかで通じたけれど
運転手さんは「貴賓館ですか?」だって。
「小樽 貴賓館」・・・
何それ?
~そうなの。

青山別邸

古い建物が好きなので、面白く見学しました。
人が少なくて、ゆっくり見ることが出来たし。
ただ、寒い! 
床から冷える! 
靴下カバーかスリッパを持参するべきでした。

見学後に貴賓館を出てダラダラと坂道を下り
海の側のバス停で時間を確認。
あらぁ~


御屋敷の中で冷えたしね、このままバスを待つ気にもなれず
漁船などを眺めながら冬の海を見て、電話で呼んだタクシーを待ちました。


さて、「ニトリ美術館」へ行くと、無計画さが暴露。
水曜日は、ニトリ美術館は休館日でした。
「休館日って月曜日ではなかったの?」
違ったのです。ここは小樽でした。
思い込みはいけませんね~
明日にしよう。
無情にも雪も降ってきて、持参の傘が役に立ちました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック