おっかない2011年05月26日 13:26

今日は暖かです。
スーパーの前でトマトやナス、ピーマンの苗が売られていて
ついふらふら~っと買いたくなりますが、まだ油断できません。
6月になってから買うことにしましょう。

青紫蘇の苗だけ買い、店員さんとちょっとお話
「トマトは6月になってからでも売っているかしら?
 まだおっかなくて買えないわ~」
『はい、大丈夫ですよ』

つい言ってしまいました「おっかない」と。
お分かりでしょうか?
怖ろしいというような意味ですが、軽く受け取ってください。

まだ寒さが来るかもしれない
植えた後気温が下がったら苗がダメになる
寒さが来ないとも限らないから
もう少し暖かくなるまで待って苗を植えることにするわ~

・・・という、ふか~い意味を込めた《おっかない》です。
《怖い》ではこういう感じを込められませんの。
(・・・んなわけない?)