ワカサギの佃煮 ― 2021年04月11日 17:54
今日はワカサギの佃煮が出来ています。
数日前に、スーパーで小さなワカサギを見つけました。
佃煮にするのにぴったりの大きさ。
夫がチカ釣りが好きでよく釣ってきました。
ところがすごく小さくてどうしよう?と言うのがあって
「どうしよう?」と、言うと
「焼き干しにして佃煮にすれば」とおっしゃる。
焼き網から落ちるわ・・・
餅焼き網なら大丈夫だろう。
いいえ、後始末が面倒でしょうやぁ~
と、思い出したの
以前関西旅行の時に入ったスーパーで
(夫は旅行先のスーパーや市場を見るのが好きでした)
「いかなごの釘煮のつくり方」があって
それを持って来たものの、こちらにイカナゴはなく
家計簿に挟んだまま。
あれはたしか焼き干しなんて書いていなかったはず。
調味料の分量はそのままに、
生しょうがの千切りをたくさん入れて作ると
おいしかったのです。
スーパーでチカやワカサギの小さいのを見つけると
ちょっと多めに買って、佃煮を作り
小分けして冷凍しておくと便利です。
数日前に、スーパーで小さなワカサギを見つけました。
佃煮にするのにぴったりの大きさ。
夫がチカ釣りが好きでよく釣ってきました。
ところがすごく小さくてどうしよう?と言うのがあって
「どうしよう?」と、言うと
「焼き干しにして佃煮にすれば」とおっしゃる。
焼き網から落ちるわ・・・
餅焼き網なら大丈夫だろう。
いいえ、後始末が面倒でしょうやぁ~
と、思い出したの
以前関西旅行の時に入ったスーパーで
(夫は旅行先のスーパーや市場を見るのが好きでした)
「いかなごの釘煮のつくり方」があって
それを持って来たものの、こちらにイカナゴはなく
家計簿に挟んだまま。
あれはたしか焼き干しなんて書いていなかったはず。
調味料の分量はそのままに、
生しょうがの千切りをたくさん入れて作ると
おいしかったのです。
スーパーでチカやワカサギの小さいのを見つけると
ちょっと多めに買って、佃煮を作り
小分けして冷凍しておくと便利です。
イチゴジャム ― 2021年03月19日 22:28
病院に行く途中に八百屋さんがあります。
先週も見て「安い!」 買おうかと思ったのですが、
バス・地下鉄に乗るのに荷物になるので止めたのです。
今日は、行くときにイチゴが安いので、
あの値段なら小粒の苺だと想像して
イチゴジャムにしようかな~帰りに買おう~
それが大粒でした。
残り物を安くしたのでしょうから、傷んでいるかもしれないけれど・・・
迷ったけれど、買っちゃったのよ。

1パック200gくらいで、198円(税抜き)なのよ。
下の方に押されて傷んだのが1個ありましたが、他は大丈夫。
そのままだと大きすぎるので、3~4つに切って砂糖をまぶして置き
ダラダラと本を読んだりしていましたが、
そろそろ何とかしなくちゃ~ね。
まず、入れ物にするジャムの瓶を煮沸して
イチゴの方も作り始めました。
アクをすくうのが面倒よね(キライなの)
思ったより少なくて、小さなガラス瓶に3個。

冷蔵庫に、昨日生協の宅配で届いたきのこがありますわ。
で、ついでだ~
キノコの醤油漬けに取り掛かりました。
一旦休むと今日の仕事にならないと思うの(間違いなくそうなる)
ジャムの瓶をまた煮沸、先程のよりも大きいのを4個くらいかな~
ぴったり4個出来ました。
ご飯も炊いてこちらも小分け冷凍。
次々と冷凍庫に入れました・・・
金柑 ― 2021年03月14日 22:20
先日、娘から金柑の甘露煮を作ったと写真が送られてきました。
まぁ~!
私は、一度も作ったことはないわ。
もちろん口にしたこともないし。
つやつやして美味しそうに見えるし、娘が作れるのだからそう難しくはないでしょう。
スーパーに行くとありました。
小さなパックですが、128円(税抜き)
失敗しても悔しくない値段なので、試しにと1パック籠に入れました。
ずっと進むとまたありました。同じくらいの量で398円
粒が大きく、名前も付いている(忘れたけれど)
ちょっと迷ったけれど、まあイイか・・・

ネットでレシピを調べて作成。
冷ましてから、適当な大きさのガラス瓶に入れました。
一個味見。
もう1パック買っても良かったかも。

大晦日 ― 2020年12月31日 16:12
昨日は、生協の宅配で買ってあった冷凍のマグロやブリ、鶏もも肉、
作って冷凍してあった生筋子を冷蔵室に移し、
塩数の子の塩出しをして、麹をうるかし
夕方宅配で届いたサツマイモを水にさらして
夕飯後に栗きんとんを作りました。
栗の甘露煮は、地下街で栗山の農産物を売っていた時に
1瓶買いました。
栗は小粒ですが、きんとんに使うにはちょうど良い大きさです。
数の子も皮むきだったので、いつもより早く塩が抜けました。
醤油麹で味付けをします。
今日は、うま煮を作ったのですが
あまり食べない食材は除外しました。
一人暮らしの友人は、1万円くらいの御節を買うと言うので
「全部食べられる?」と聞くと
『残る!』ですって。
テレビで古い映画が流れています。
「マイフェアレディ」
:途中で休憩があったのね。
「ウエストサイド・ストーリィ」
:始まる前に序曲が長く流れていたのね。
曲を聞きながら、興味を引いた部分だけ見て
またパソコン前に。
昔の映画は落ち着くわ~
さて、そろそろお寿司の用意をしましょうか・・・
作って冷凍してあった生筋子を冷蔵室に移し、
塩数の子の塩出しをして、麹をうるかし
夕方宅配で届いたサツマイモを水にさらして
夕飯後に栗きんとんを作りました。
栗の甘露煮は、地下街で栗山の農産物を売っていた時に
1瓶買いました。
栗は小粒ですが、きんとんに使うにはちょうど良い大きさです。
数の子も皮むきだったので、いつもより早く塩が抜けました。
醤油麹で味付けをします。
今日は、うま煮を作ったのですが
あまり食べない食材は除外しました。
一人暮らしの友人は、1万円くらいの御節を買うと言うので
「全部食べられる?」と聞くと
『残る!』ですって。
テレビで古い映画が流れています。
「マイフェアレディ」
:途中で休憩があったのね。
「ウエストサイド・ストーリィ」
:始まる前に序曲が長く流れていたのね。
曲を聞きながら、興味を引いた部分だけ見て
またパソコン前に。
昔の映画は落ち着くわ~
さて、そろそろお寿司の用意をしましょうか・・・
リチャードさん ― 2020年12月07日 15:34
出かけた帰りにスーパーに寄ると、後ろで声がしました。
「まあ、貴方はだあれ?」
連れの人が「ウフフ・・・」と笑っているので
私への問いかけではないらしい。
「リチャードさんって言うの?ハイカラな名前ね」
振り返ると、言った人と目が合って
あちらはニッコリとする。
スーパーの入口からすぐの果物の売り場で
りんごが種々並んでいます。
リチャードさんは、りんごでした。
「つがる」「あかね」「レッドゴールド」は終わったようで
「ふじ」「王林」「むつ」他にもいろいろ並んでいます。
全部覚えられないし、覚えても忘れると思うし、
はい、忘れました。
家に帰ってから調べるとリチャードはデリシャス系
デリシャスは知っているけれど、別のモノかしら?
真っ赤で、いかにも昔懐かしいりんごの風情でした。
「まあ、貴方はだあれ?」
連れの人が「ウフフ・・・」と笑っているので
私への問いかけではないらしい。
「リチャードさんって言うの?ハイカラな名前ね」
振り返ると、言った人と目が合って
あちらはニッコリとする。
スーパーの入口からすぐの果物の売り場で
りんごが種々並んでいます。
リチャードさんは、りんごでした。
「つがる」「あかね」「レッドゴールド」は終わったようで
「ふじ」「王林」「むつ」他にもいろいろ並んでいます。
全部覚えられないし、覚えても忘れると思うし、
はい、忘れました。
家に帰ってから調べるとリチャードはデリシャス系
デリシャスは知っているけれど、別のモノかしら?
真っ赤で、いかにも昔懐かしいりんごの風情でした。
赤かぶ ― 2020年10月27日 22:43
生協の宅配、トドックで赤カブが届きました。
はぁ~何とかしなければ・・・
(注文していたのだけれどもね)
今年は、恐らくクリスマスのお食事会もないと思うし
赤カブもどうしようかと思ったのですが、
最小限作ることにしました。
で、届いたのを見ると大きい!
一番大きいのは直径15cm ありました。

これは四っ割ですね。
包丁が良く切れないので薄切りになりませんわ。
そのうち、そのうち・・・と思いながら
簡易包丁研ぎ器でシュッシュッと滑らすだけだったけれども
やはり砥石を使ったほうが良いのでしょうなぁ~。
全く自信はないが。
ま、そのうちね。
もってのほか ― 2020年10月21日 15:54
午前中は葬儀式に出席。
コロナでえらく気を使ってしまいました。
会場に入る前に手を消毒しますが
真珠の指輪は大丈夫かしら?と気になって
会場の手前で一旦外し、
消毒して指が乾いてから指輪をしました。
いっそ指輪はしないで出かければ良かったなと。
後の祭りでございます。
帰宅してから、畑の延命楽(もってのほか)を
何とかしなくてはと思いました。
コロナでえらく気を使ってしまいました。
会場に入る前に手を消毒しますが
真珠の指輪は大丈夫かしら?と気になって
会場の手前で一旦外し、
消毒して指が乾いてから指輪をしました。
いっそ指輪はしないで出かければ良かったなと。
後の祭りでございます。
帰宅してから、畑の延命楽(もってのほか)を
何とかしなくてはと思いました。

食用菊は、以前は黄色いのしか知りませんでした。
冬になると「菊のり」という名前で、乾燥したものが売っていて
結構高かった気がします。
15年ほど前に紫の食用菊の苗をいただき、それが増えました。
先日もこのくらいの量をさっと茹でて小分け・冷凍しましたが
まだまだ咲いているので、今日も摘み取ってきました。
アントシアニンが含まれていると聞くと
酢の物の中にちょっと足したりして、
身体に良い事をしている気になっています。
生筋子とウニ ― 2020年10月20日 13:09
筋子の醤油漬けを作りました。
高い!
嫌いではないものの、
食べなくてもどうということもないのですが
まあ、季節ものなので一度は作ろうということでして。
ちょっと醤油の量が多かったかもしれない。
少量なので目分量が狂ったのかも。
でも、美味しく頂いております。
「ウニ」のお好きな方が多いと思いますが
私は、好きではない、はっきり言うと嫌い。
食べることは出来ますが、いらない。
お寿司の時は、大好きと言う人に食べてもらいます。
昨年、兄の家に行った時にお寿司をとってくれました。
3人前がひと盛の寿司桶
ウニが3個残りそうです。
私は早めに「いらない」と宣言。
兄も弟もあまり好きではないのですって。
知らなかった・・・
でも、なんとか二人で食べていました。
高い!
嫌いではないものの、
食べなくてもどうということもないのですが
まあ、季節ものなので一度は作ろうということでして。
ちょっと醤油の量が多かったかもしれない。
少量なので目分量が狂ったのかも。
でも、美味しく頂いております。
「ウニ」のお好きな方が多いと思いますが
私は、好きではない、はっきり言うと嫌い。
食べることは出来ますが、いらない。
お寿司の時は、大好きと言う人に食べてもらいます。
昨年、兄の家に行った時にお寿司をとってくれました。
3人前がひと盛の寿司桶
ウニが3個残りそうです。
私は早めに「いらない」と宣言。
兄も弟もあまり好きではないのですって。
知らなかった・・・
でも、なんとか二人で食べていました。
最近のコメント