切干大根 ― 2021年09月02日 10:42
家庭菜園で大根が大きくなりました。
とうが立つ前に全部は食べきれないと思うので
(そんなに多くはないが)
数本、切干大根にすることにしました。
一気に切るのも面倒で、1本ずつ・・・
少しですが、夜までに完全に干せないので
家に取り込みました。
以前、空に星が出ているし、大丈夫かな~と
出しっぱなしにしていたら、雨の時もあったので
昨夜も星空でしたが、室内に入れました。
面倒で、下の洗面所まで持って行かなかったら
完全に干せていなくても切干大根のニオイでした。
今日も晴れています。
とうが立つ前に全部は食べきれないと思うので
(そんなに多くはないが)
数本、切干大根にすることにしました。
一気に切るのも面倒で、1本ずつ・・・
少しですが、夜までに完全に干せないので
家に取り込みました。
以前、空に星が出ているし、大丈夫かな~と
出しっぱなしにしていたら、雨の時もあったので
昨夜も星空でしたが、室内に入れました。
面倒で、下の洗面所まで持って行かなかったら
完全に干せていなくても切干大根のニオイでした。
今日も晴れています。
ミョウガ ― 2021年09月04日 15:21
大葉を採りに行くと、雑草が目について
それを取ると、茗荷の頭が見えました。
ちょっと早いのではないかな?
例年なら今月末くらいのような気がするが・・・
シソの実と佃煮にしたことがあるけれど
シソの実はやっと出てきたところなので
やはり早い。
ま、早いからといっても、ちゃんと収穫致しますよ。
ついでに裏手の方も見ると、あります!
面倒だからかんたん酢に漬ける分を増やそうかな?

今日は(どういう訳か?)やる気も出て
普通に甘酢を作って漬けました。
甘酢に漬けたミョウガを、もずく酢にちょんと乗せてもキレイですよ~(美味しいです)
強風 ― 2021年09月13日 18:06
今朝、4時ころだったでしょうか。
風の音で目が覚めました。
昨日は、お昼ころに突然の風雨と雷で
早めに家に帰って良かったと思ったのです。
夕方、テレビの上の方に竜巻情報が流れました。
最初は空知地方、その後石狩地方も出たので
鉢植えを避難させました。
その時は、雨も降っておらず、無風に近い状態だったので
まあ、念のため位の気持ちでした。
それで、早朝の目が覚めるほどの音の強風です。
ニュースで見ると28.7メートルとか・・・
倒木もあったらしい。
家の被害は、風に揺すられたらしく、
野菜の根が見えたりした程度でした。
風の音で目が覚めました。
昨日は、お昼ころに突然の風雨と雷で
早めに家に帰って良かったと思ったのです。
夕方、テレビの上の方に竜巻情報が流れました。
最初は空知地方、その後石狩地方も出たので
鉢植えを避難させました。
その時は、雨も降っておらず、無風に近い状態だったので
まあ、念のため位の気持ちでした。
それで、早朝の目が覚めるほどの音の強風です。
ニュースで見ると28.7メートルとか・・・
倒木もあったらしい。
家の被害は、風に揺すられたらしく、
野菜の根が見えたりした程度でした。
お~い!どこ? ― 2021年09月14日 10:12
探し物はいつもの事ですが、変なの!
洗濯物をベランダに干す時に、物干し竿を拭きますよね。
家の中に干す時は、
電動の物干し、壁に取り付けた物干し2本、突っ張り棒と
干す場所は充分なのですが、
思い返すと、しばらく拭いたことがありません。
ハンガーやピンチハンガーなども使っていますが
拭いて悪いこともあるまい・・・
ハンガーを外して物干しを拭きました。
ハンガーを戻そうとして見ると、
針金ハンガーの竿にかける部分が黒くなっている。
気が付かなんだ~
取りあえず全部拭きました。
黒い部分は洗剤を吹きかけてブラシでこすったりで
頑固な汚れもありました。
さあ、このくらいでイイだろう。
と、洗剤を棚に仕舞おうと思ったら、ありません。
ワタクシ、今、使ったよね?
その辺に置いたよね?
捨ててはいないよね?
探しました。
最後は、ゴミ箱、冷蔵庫(!)、洗濯機の中も。
ありません。
まあ、いつか出てくると思いますが・・・
*~*~*~*~*~*~
ありました!
給湯のボイラーの上です。
そこを拭いた時に、ちょいと置いたのでした。
見つけるまでに、4時間半かかったわ~
(今、14:25です。ずっと探し続けたわけではないけれども)
洗濯物をベランダに干す時に、物干し竿を拭きますよね。
家の中に干す時は、
電動の物干し、壁に取り付けた物干し2本、突っ張り棒と
干す場所は充分なのですが、
思い返すと、しばらく拭いたことがありません。
ハンガーやピンチハンガーなども使っていますが
拭いて悪いこともあるまい・・・
ハンガーを外して物干しを拭きました。
ハンガーを戻そうとして見ると、
針金ハンガーの竿にかける部分が黒くなっている。
気が付かなんだ~
取りあえず全部拭きました。
黒い部分は洗剤を吹きかけてブラシでこすったりで
頑固な汚れもありました。
さあ、このくらいでイイだろう。
と、洗剤を棚に仕舞おうと思ったら、ありません。
ワタクシ、今、使ったよね?
その辺に置いたよね?
捨ててはいないよね?
探しました。
最後は、ゴミ箱、冷蔵庫(!)、洗濯機の中も。
ありません。
まあ、いつか出てくると思いますが・・・
*~*~*~*~*~*~
ありました!
給湯のボイラーの上です。
そこを拭いた時に、ちょいと置いたのでした。
見つけるまでに、4時間半かかったわ~
(今、14:25です。ずっと探し続けたわけではないけれども)
鬼灯 ― 2021年09月19日 14:49
今の時期にしては気温も高めで過ごしやすいです。
先日、植木の剪定も終わり、お支払をしながら
「次は冬囲いですね~」と次の予約・・・11月ですな!
ほおずきが色付きました。
先日の強風で1本倒れたのに気が付かず
添え木をして縛りましたが、枯れるかも。
写真に写っているのは大丈夫でした。
21日が十五夜ですね~
昨夜も月が綺麗でした。

休日 ― 2021年09月22日 21:49
20日は休日だったのですね~
何しろ毎日が日曜日なので、つい忘れます。
月曜日、習い事のある日でした。
緊急事態宣言中でも休みではないため
用心しつつ出かけました。
用心と言っても普段と同じ、マスク、手洗い、消毒・・・
バスが来ないと思ったら、休日時間の運行。
JRバスのバス停から中央バスのバス停へ移動。
分かっていたはずなのに、帰りにまたやってしまった。
バスが行って、すぐにバス停に着いたの。
次のバスまで40分ある。
JRバスは25分後、待つか~
そうだ、列車で帰ろうか!
駅に行くと3分後に発車する、間に合う!
そんなこんなで家に帰り着き、
録音したミニ朗読会の音声を確認しました。
前日、ICレコーダーの音声を
パソコンが読み込めなくてバタバタしたのよ。
エヘヘ・・・大丈夫でした。
クリックする箇所を間違っていただけみたいです。
ヘマ続きの日でしたわ。
今日は、CDを作りました。
ヘマはしなかったよ。
何しろ毎日が日曜日なので、つい忘れます。
月曜日、習い事のある日でした。
緊急事態宣言中でも休みではないため
用心しつつ出かけました。
用心と言っても普段と同じ、マスク、手洗い、消毒・・・
バスが来ないと思ったら、休日時間の運行。
JRバスのバス停から中央バスのバス停へ移動。
分かっていたはずなのに、帰りにまたやってしまった。
バスが行って、すぐにバス停に着いたの。
次のバスまで40分ある。
JRバスは25分後、待つか~
そうだ、列車で帰ろうか!
駅に行くと3分後に発車する、間に合う!
そんなこんなで家に帰り着き、
録音したミニ朗読会の音声を確認しました。
前日、ICレコーダーの音声を
パソコンが読み込めなくてバタバタしたのよ。
エヘヘ・・・大丈夫でした。
クリックする箇所を間違っていただけみたいです。
ヘマ続きの日でしたわ。
今日は、CDを作りました。
ヘマはしなかったよ。
根切り虫 ― 2021年09月26日 22:10
春に種まきをしたレタス、食べきらないうちにトウが立ち
大きく育つので抜いてしまいました。
ですが、気温も高めだったので、また種を蒔きました。
芽が出て楽しみにしていたら、
あっという間に、くにゃっと倒れています。
根切り虫に食べられてしまったようです。
これから育つかどうかはわかりませんが
もう一度、残った種を蒔いてみよう~
その前に、1メートル四方くらいの部分を掘ると
いる・いる・いる、5匹くらい。
まあ、ワタクシわりとこまめに雑草を取っています。
ネットによると、根切り虫は雑草も食べるらしく
雑草がある方が~~と。
でもね、雑草だらけというのも気が進まないし
虫退治をすることにします。
大きく育つので抜いてしまいました。
ですが、気温も高めだったので、また種を蒔きました。
芽が出て楽しみにしていたら、
あっという間に、くにゃっと倒れています。
根切り虫に食べられてしまったようです。
これから育つかどうかはわかりませんが
もう一度、残った種を蒔いてみよう~
その前に、1メートル四方くらいの部分を掘ると
いる・いる・いる、5匹くらい。
まあ、ワタクシわりとこまめに雑草を取っています。
ネットによると、根切り虫は雑草も食べるらしく
雑草がある方が~~と。
でもね、雑草だらけというのも気が進まないし
虫退治をすることにします。
犯人は?! ― 2021年09月28日 16:14
地区センターの図書室から、予約本が届いたとメールが来ました。
自転車で行くと、
緊急事態宣言中で、休みになっているので、
車も自転車もあまり止まっていなくて、ひっそりしています。
図書室も、貸出・返却のみなのです。
(それでも完全に休館でないからイイわ)
本を借りて自転車の場所に行くと
自転車のカゴを覆うネットが近くに落ちています。
ちぎれて無残な姿・・・
四隅に金具が付いて引っ掛けるもので
かなり前に100均で買ったもの。
滅多に使いませんが、前カゴに入れたままにしています。
金具が引っ掛かったのを無理に引っ張ったので
引き千切れたのだと思います。
こんな物を誰が持っていこうとしたのだか?
と、閃いたのは《カラスだ!》
頭の良いカラスでも、
引っかかったのをクチバシで外せなかったのね。
近くに落ちたネットの切れ端を拾い
家のゴミ箱に捨てました。
自転車で行くと、
緊急事態宣言中で、休みになっているので、
車も自転車もあまり止まっていなくて、ひっそりしています。
図書室も、貸出・返却のみなのです。
(それでも完全に休館でないからイイわ)
本を借りて自転車の場所に行くと
自転車のカゴを覆うネットが近くに落ちています。
ちぎれて無残な姿・・・
四隅に金具が付いて引っ掛けるもので
かなり前に100均で買ったもの。
滅多に使いませんが、前カゴに入れたままにしています。
金具が引っ掛かったのを無理に引っ張ったので
引き千切れたのだと思います。
こんな物を誰が持っていこうとしたのだか?
と、閃いたのは《カラスだ!》
頭の良いカラスでも、
引っかかったのをクチバシで外せなかったのね。
近くに落ちたネットの切れ端を拾い
家のゴミ箱に捨てました。
最近のコメント