そして・・・2012年01月05日 18:52

雪が降らないよう、飛行機が飛ぶようにと
思っていたが、次女も無事に帰って行きました。

そして・・・

雪が降っています。
気温がちょっと高めで(と、言っても寒いわよ~)
雪が重いです。

除雪機は何とか動くから、ま、ヨシとします。
ダメって言っても降るだろうけれどもね。

灯油の配達がありました。
@84円で138.3リットル 11,617円
15日でこれだけの消費量で1日の使用量は9リットル少々
前回、12月前半は(寒い日が続いて)
1日当たり11リットルほど使っていました。

図書館から、予約本が届いたとメールがありましたが
今日はお天気が悪いので止めました。
明日は行かなくちゃ~
借りた本の返却期限が明日なのよ。

沖縄の竹富島へ行った息子のお土産のひとつです。
高さ75mmと小さいです。
何となくユーモラスな顔
飛び出たオメメが可愛いのよ。
パソコンの机の上で頑張っています。


竹富島のシーサー

コメント

_ れのん ― 2012年01月07日 16:19

>@84円で138.3リットル 11,617円

高い!
北海道は需要が多いから安いのだと思っていました
こちらでは私が買っている所が@79-位いですよ
そちらより暖かいから売れなくて安いのでしょうか?
それとも配達料が加算されているからでしょうか?
そうだとしたら、南国も北国もあまり単価は変わらないのですね

1か月に18リットル缶を何缶使うか確認しようと思っていたら忘れていました
でも5缶位のようです
当然、そちらよりは使用量が少ないですね

と・こ・ろ・で・・・・こまコメを書きつつ思ったこと
南の国は「なんごく」・・・・
北の国は「きたぐに」・・・・
なぜ「ほっこく」と読まないのだろう?
「みなみくに」は言いづらいから判るけど・・・・

_ 北の夢 ― 2012年01月07日 16:39

あら~
こちらのほうが安いとばかり思っていました。
札幌でも配達するお店によって値段が違います。
昨日知人から聞いたのは、@88円ですって!

暖房・給湯合わせてなので
無駄に使わないように気を付けるけれど
あまり我慢はしないようにしています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック