針なしが必要かもね2014年02月01日 22:14

「あ”!」と思った。

ホッチキスで止めたものをコピーするため
針を外したンです。
ホッチキスの後ろの部分で。

当然、針はそこに付いていると思いましたが、ない。
テーブルの上で外したから
まず、テーブルの上を見ますが、ない。

実は、テーブルの上には
本やら手紙やらお菓子の箱やらお茶碗やら~
あいにくとごちゃごちゃとモノがありまして
ひとつひとつ丹念に見ましたが、ない。

仕方がないわ~
カーペットの上を老眼鏡をかけ直して見る、ない。

掃除機を持ち出してじっくりかけると
とんでもない方角にチラッと光るものが見え
針がありました!

拾って、やれやれ~と思ったら
少し離れた場所にもうひとつ
場所から想像するにこれがさっき飛ばしたものね。

じゃぁ・・・これはいったい何時のでしょう?

雪まつり2014年02月10日 22:33

とんでもない場所で雪が降り積もったようで
ここ新千歳空港でも2晩も空港で寝た人もいたと
ニュースになっていました。

いえいえ、こちらでならばあの程度の雪では
「へ」でもありませんことよ。
飛んでこないことには機体も足りなくなるでしょうから。

今日は雪まつりを見るには最高のお天気でした。


まず、良く晴れていて
程よく気温が低いため雪像も溶けることもなく
雪が降っていないので雪像に積もる雪もないですしね。



私も友人と少しばかり歩きました。
カメラを覗いても真っ黒く光って
何が写っているやら~?
人の頭ばかり写っているかも?

10丁目まで歩いて、適当な場所でランチ。
でもあまりないの、この辺り(よく知らないしね)
友人の1人が、シャトルバスの乗り場が
雪まつりりの期間は11丁目になったので
雪像を見ながらこちらへ来たというわけです。

ここしかないと思って入ったお店は
以外にも(失礼)安くて美味しくて
最近バタバタと落ち着かない日を過ごしていましたが
今日はゆっくりとお喋りもして~

こういうことが数少ない刺激になっています。
多分ボケ防止の!

写真は「青空を写したの?」と、言われそうなものばかりでした。

娘宅のベランダに積もった雪でこんなのが出来たそうな。
かなり降ったのね。
老王子様は、雪がちゅめたくて歩けないって~



不要不急のお出かけ2014年02月17日 19:53

表題のごとくです。
今日は吹雪くそうな~
テレビで「不要不急のお出かけは控えるよう」と言う。
でも、朗読の教室だったので出かけました。

はい、不要不急のお出かけです。

念のため一つ前のバスに乗って正解でした。
いつもより時間が掛かりましたが間に合いました。

終わってからデパートに寄りました。
(サッサと帰れば良いのにね~)
地下から入ると、入り口に張り紙がありました。

催事場で、赤福の販売予定だったようですが
「赤福は交通事情により入荷しません」(・・・のような文章)

こちらでは、どこかのデパートで赤福の販売があると、
催事場に行列が出来ます。
毎日航空便で運ばれ、販売は午後からで
先着何名様という整理券をまず受け取って、
午後からの入荷に備えるのです。

私は、行列が苦手なので並びません。
並ばなくても、こちらにも美味しいお菓子がたくさんあるし~と
負け惜しみを言いながら・・・(本当は食べたいのよ)

今日は行列はありませんが、催事場は賑わっていました。
不要不急の外出をした人が多いのね~と
(自分のことを棚にあげて)思いました。

デパ地下で、壺屋のお饅頭や
六花亭のひなあられなどを買って帰途につきました。

帰ったら吹き溜まりが出来ていました。
取りあえず物置からジョンバを出し
雪をまとめていると
お隣のご主人が車を出すために車庫前の雪かきを始めました。

お隣は、いつも除雪を手伝ってくださいますので
「いつもありがとうございます」とご挨拶。

車庫から除雪機を出して、まとめた雪を飛ばします。
今年は去年の冬より雪は少ないような気がします。
なぜって?
除雪機のガソリンの消費量が少ないからね~

自動音声の電話2014年02月19日 18:07

昨日のことです。
録画した番組を見ながらお茶を飲んでお饅頭を食べて~と
至福の時に、電話がかかってきました。

050・・・なので、セールスかなと思いながら出ると
自動音声で
「こちらは社団法人住宅ナンタラカンタラでございます」
と、ずらずらと喋っている。

我慢してもう少し聞くと「アンケートに答えて下さい」ですって。
前にも来たわね、この様なの。
すぐに切りました。

今日、また来ました。
番号は昨日と違いますが、自動音声で「社団法人住宅ナンタラ・・・」
もう最後まで聞かずに切りました。

番号で探索すると、
やはり住宅のリフォームや火災保険を勧められるらしい。

自動音声で?
その気になる人はいないと思うけれども。

でもね、なぜお茶を飲み、お饅頭を食べているときを
見計らって電話が来るのかしら?

お雛様を飾りました2014年02月20日 20:21

お雛様を飾りました。
ひな壇を組み立てるのは面倒なので3段だけ。
五人囃子と仕丁とお道具は箱の中(すまん!)

片方雛あられで、もう一方はチョコレート・・・

雛人形の小物2014年02月21日 14:33

朝起きるとかなりの雪
ゴミを出しに行くと、長靴が埋まりそう~
時間が掛かりそうなので、先に朝食にしました。

お隣さんがグレーダーで除雪してくださったあとも
かなり降ったようです。

  ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

三人官女の髪飾り(玉串というらしい)
一つ壊れているので髪に乗せるようにして置きましたが
ナンとかせねば・・・と、去年も思ったのよね~

飾っているうちに探すとしましょうか・・・
今はネットと言うものがあって楽です。
高かったら止めよう~

ありました!



ウチのとちょっと形が違うし
大きさが合うかどうか分からないので
三人お揃いにすれば目立たないでしょうから
3個注文。

ひとつ100円なので
送料(メール便)入れても460円です。