液漏れ ― 2019年03月02日 19:52
DVDを見ようとしたらリモコンが動かない。
電池がなくなったのだと思い、裏フタを開けると
あらららぁ~
2個のうち1個の電池が白い粉を噴いている。
ふ~ん、
これが液漏れと言うものらしい。
始めて見ました。
取り出そうとしてもなかなか出せない。
苦労してやっと取り出しました。
ケースに付いた白い粉を拭き取り
新しい電池を入れると動きました。
念のため、
もうひとつのテレビのリモコンの電池も確認しました。
電池がなくなったのだと思い、裏フタを開けると
あらららぁ~
2個のうち1個の電池が白い粉を噴いている。
ふ~ん、
これが液漏れと言うものらしい。
始めて見ました。
取り出そうとしてもなかなか出せない。
苦労してやっと取り出しました。
ケースに付いた白い粉を拭き取り
新しい電池を入れると動きました。
念のため、
もうひとつのテレビのリモコンの電池も確認しました。
お雛様 ― 2019年03月05日 20:21
昨日は出かけていたため
1日遅れでお雛様を片付けました。
大した量ではないのですが、面倒です。
何とか終って、ふと見ると
テレビの前に、金沢で買った木のお雛様が・・・
こちらは、あと1日飾りましょう。
1日遅れでお雛様を片付けました。
大した量ではないのですが、面倒です。
何とか終って、ふと見ると
テレビの前に、金沢で買った木のお雛様が・・・
こちらは、あと1日飾りましょう。
お薬手帳 ― 2019年03月08日 16:18
半年に1回、通院しています。
経過観察のようなものですが、お薬も処方されます。
前回(半年前になります)
調剤薬局でお薬が出来るのを待っていて目留まりました。
「電子お薬手帳」
私は、家の近くの薬局に決めています。
登録してみようかな~
ガラケーですが、タブレットも持ち歩いています。
待ち時間でやって見ました。
まず会員登録。
途中でつまづき、薬局のお手すきの人に聞いたりして
何とか登録できました。
(忙しかった?大丈夫よね!)
その後、通院は眼科に1度だけで
処方箋を送信するより行ったほうが早いの。
何しろ薬局と同じビルの病院だもの。
今日、始めて病院から処方箋を写し送信。
うまく受信してくれただろうかと
ドキドキしながら地下鉄~バスと乗り継いで
送信してから30分後くらいでしょうか、薬局へ。
あら~混んでいるわ。
しばらく待ちましたが、
足りない薬があり、午後イチで取り寄せると。
薬の残りもまだあるので、
近くでもあるし、後日受け取ることにしました。
家に着いてから見ると、「お知らせ」に
処方箋送信が完了しました
処方箋を確認しました
お薬の準備が出来ました
と、ありました。
経過観察のようなものですが、お薬も処方されます。
前回(半年前になります)
調剤薬局でお薬が出来るのを待っていて目留まりました。
「電子お薬手帳」
私は、家の近くの薬局に決めています。
登録してみようかな~
ガラケーですが、タブレットも持ち歩いています。
待ち時間でやって見ました。
まず会員登録。
途中でつまづき、薬局のお手すきの人に聞いたりして
何とか登録できました。
(忙しかった?大丈夫よね!)
その後、通院は眼科に1度だけで
処方箋を送信するより行ったほうが早いの。
何しろ薬局と同じビルの病院だもの。
今日、始めて病院から処方箋を写し送信。
うまく受信してくれただろうかと
ドキドキしながら地下鉄~バスと乗り継いで
送信してから30分後くらいでしょうか、薬局へ。
あら~混んでいるわ。
しばらく待ちましたが、
足りない薬があり、午後イチで取り寄せると。
薬の残りもまだあるので、
近くでもあるし、後日受け取ることにしました。
家に着いてから見ると、「お知らせ」に
処方箋送信が完了しました
処方箋を確認しました
お薬の準備が出来ました
と、ありました。
定期演奏会 ― 2019年03月09日 21:38
はい、また行きました。
自衛隊の定期演奏会で、今回はキタラです。
大通りで地下鉄を乗りかえ、中島公園で降りて
雪解けでぐしゃぐしゃの道を歩く・・・
歩きにくいったらない。
演奏会は良かったです。
新時代への序曲・・・・・ヤン・デ・ハーン
新・祝典行進曲・・・・・・團 伊玖麿
組曲「渡之國」より・・・・松本敏晃
煌(きらめき)~札幌~
白い鳥~千歳~
後半は
交響曲第3番・・・・・バーンズ
ちょっと重めの曲で(私の受けた感じですが)
聞いて疲れました。
また、さらにぐしゃぐしゃの道を歩き地下鉄へ。
これがなかったらイイのですが。
自衛隊の定期演奏会で、今回はキタラです。
大通りで地下鉄を乗りかえ、中島公園で降りて
雪解けでぐしゃぐしゃの道を歩く・・・
歩きにくいったらない。
演奏会は良かったです。
新時代への序曲・・・・・ヤン・デ・ハーン
新・祝典行進曲・・・・・・團 伊玖麿
組曲「渡之國」より・・・・松本敏晃
煌(きらめき)~札幌~
白い鳥~千歳~
後半は
交響曲第3番・・・・・バーンズ
ちょっと重めの曲で(私の受けた感じですが)
聞いて疲れました。
また、さらにぐしゃぐしゃの道を歩き地下鉄へ。
これがなかったらイイのですが。
すが漏り ― 2019年03月11日 20:51
「すが漏り」ってご存知でしょうか?
私も久しぶりに使いました、この言葉を。
ネットで上手く説明されていました。
① 雪が降って屋根に積雪する
② 屋内の暖房の熱が屋根に伝わる
③ 積もった雪が少しずつ溶けて水になる
④ 外気に晒される軒先付近で冷やされて氷の塊になる
⑤ 氷の塊がダムの役割をして排水できなくなる
⑥ 水がどんどん溜まって屋根材接合部に侵入し室内に漏れる
今は断熱している家が多いので
軒先からツララの下がっている家は、ほとんど見かけません。
ところが、昨日お昼頃教会のキッチンで
突然ザーッと天井から水が落ちてきました。
上の階はお部屋です。
取りあえずバケツと雑巾で水を受けて
上の部屋の確認をしました。
2階は大丈夫ですが、念のため押入れを確認すると
天井の隅のほうが、ほんの少し濡れた感じです。
これは、すが漏りに違いないわ。
ここ数日、この時期としては気温が高いので
屋根の雪が大量に融けて、
屋根のスノーダクトに流れるのが間に合わなくなったのかも?
または、ダクトにゴミが溜まっていて詰まったのかも?
ともかく、確認をお願いする事になりました。
私も久しぶりに使いました、この言葉を。
ネットで上手く説明されていました。
① 雪が降って屋根に積雪する
② 屋内の暖房の熱が屋根に伝わる
③ 積もった雪が少しずつ溶けて水になる
④ 外気に晒される軒先付近で冷やされて氷の塊になる
⑤ 氷の塊がダムの役割をして排水できなくなる
⑥ 水がどんどん溜まって屋根材接合部に侵入し室内に漏れる
今は断熱している家が多いので
軒先からツララの下がっている家は、ほとんど見かけません。
ところが、昨日お昼頃教会のキッチンで
突然ザーッと天井から水が落ちてきました。
上の階はお部屋です。
取りあえずバケツと雑巾で水を受けて
上の部屋の確認をしました。
2階は大丈夫ですが、念のため押入れを確認すると
天井の隅のほうが、ほんの少し濡れた感じです。
これは、すが漏りに違いないわ。
ここ数日、この時期としては気温が高いので
屋根の雪が大量に融けて、
屋根のスノーダクトに流れるのが間に合わなくなったのかも?
または、ダクトにゴミが溜まっていて詰まったのかも?
ともかく、確認をお願いする事になりました。
朗読会 ― 2019年03月20日 22:49
今日は、朗読会がありました。
一緒の教室で習っている3人が発表の場を持ったのです。
午後1時からなので、お昼はどうしよう?
ちょっと早めの11時30分
4人で落ち合いお蕎麦屋さんでランチ
それから会場に向かいました。
札幌駅北口から近い「石の蔵ぎゃらりい」
定休日ですが、お借りしたそうです。
古い民家、札幌軟石の蔵(写真撮り忘れ・・・)
友人にお断りして録音しました。
朗読している時に写真も写しました。(見出しに使う)
何もお土産ナシで行ったので
CDを作って渡そうと思って。
今までも、ミニ朗読会のCDを作っていたので
手馴れたモンですの、エヘン!
一緒の教室で習っている3人が発表の場を持ったのです。
午後1時からなので、お昼はどうしよう?
ちょっと早めの11時30分
4人で落ち合いお蕎麦屋さんでランチ
それから会場に向かいました。
札幌駅北口から近い「石の蔵ぎゃらりい」
定休日ですが、お借りしたそうです。
古い民家、札幌軟石の蔵(写真撮り忘れ・・・)
友人にお断りして録音しました。
朗読している時に写真も写しました。(見出しに使う)
何もお土産ナシで行ったので
CDを作って渡そうと思って。
今までも、ミニ朗読会のCDを作っていたので
手馴れたモンですの、エヘン!
タンゴを聴く ― 2019年03月30日 21:53
札幌文化芸術劇場 hitaru へ行きました。
長いよね~だから新しい劇場などと言っています。(短くないかも!)
「ヒタル」っていうのもあまり好きではないし・・・・
で、何を聞きに行ったか?
「オットー・ヴィットの世界」と題しましてコンチネンタル・タンゴです。
説明によると、初演ではないかと思うのですが
「タンゴ札幌」がメインですわね。
札響のフルオーケストラにバンドネオン2人
フルオーケストラなので迫力が違いました。
聞きなれた「碧空」「ジェラシー」「ラ・クンパルシータ」「夜のタンゴ」など

この公演のチケットを買うまで、オットーさんという名前も
晩年は札幌に住んでいらしたことも(奥様の故郷)全く知りませんでした。
彼の作曲した「タンゴ札幌」は、とても良かったです~
最近のコメント