BSが映らない2025年07月29日 09:56

BSの番組を録画しようと思い、操作をすると
番組表が出ない。

しかも 「E202」と出る!

風か雨でアンテナの受信が不調なのか?
以前、ひどい吹雪の時に受信できなくなり
天気の回復で映るようになった事があったし。

何の気なしに居間のテレビを点けると
たまたま前にBS番組を見ていたようで
BSの番組が映りました。

台所の方のテレビとは受信装置は繋がっています。
では、配線の関係かも?
配線の具合は特に異常はなく
ついでにB-CASカードを一旦抜いて差し込むと・・・

映りました!

そう言えば、その周辺を拭いていました。
その時に触ったのかもしれません。

まあ、とにかく自力で直したんだモ~ン。。。

言っても仕方がないが・・・2025年07月26日 10:35

暑い!
こちらで30度を越えるって~

一昨日は、朝からエアコン付けっぱなしで、
夜になり、エアコンのある居間で寝ようかと一瞬迷いました。
一瞬で済んだのは、とにかく面倒だったこと。

* 和室の押し入れから布団を出し、シーツなども用意する

や~め~た!

でも、寝室の窓を開けても、外気はもわ~っと暑い。
扇風機しかないけれど大丈夫か?

水枕に氷を入れ
扇風機の風力は弱めにして
タイマーをセット。

そうやって2日過ごしました(過ごせた!)

今朝、外を見ると雨が降ったらしい(止んでいたが)
窓を開けると、外気が涼しい。

室温 28度、湿度 65%

室温28度で(エアコンを入れて)湿度が70%、
という日が続いていました。
設定は27度にしていましたが、28度以下になることは
余りなかったですね。

エアコンも入れずに湿度が低く
外気が涼しく、風鈴もたまに鳴るしさ~

参議院選挙2025年07月20日 10:55

面倒ですが、選挙に行きました。

何しろ暑い!湿度が高い!
カラッと暑いのは良いけれど(程度はありますが)
ジメジメッ~ と暑いのは苦手です。

行く前にモコを外が見える場所に置きました。
1人では寂しい(?)かもと、ぬいぐるみを並べました。
並べるようになってから、ぬいぐるみを「れっちゃん」と呼んでいます。
「れっちゃん、モコちゃんをお願いね」
「モコちゃん、れっちゃんとお留守番お願いね」


端から見たら《可笑しい》のは、分かっているわよ!

さて、投票所の小学校に着くと、受付の所から順番待ち。
今までで、こんなに並んだことがあったでしょうかね?
受付の次に投票用紙を受け取るのに長蛇の列・・・
記載場所は空きがあるから、用紙を渡す人が間に合わないのね。
次も同じ。何とか終わったわ。

暑いのでさっさと帰る。
留守にしたのは40分くらいかな?
冷房は切って、窓も閉めて出かけたので暑い。
湿度が70%・・・
除湿にするか冷房にするか迷ったけれど、冷房にしました。

謎の音が・・・2025年07月18日 21:27

21時過ぎて、モコも眠ったし、
さてお風呂に~と思っていました。

何だか気になる音がします・・・
ピ~ピ~というごく小さな音。

スマホ、お風呂のボイラー、冷蔵庫、
エアコン(冷房を除湿にしていたので、そのためかと)
テレビの録画、「侍タイムスリッパー」録画中。

全部違う・・・

もう、お風呂に入る!と決めたら、音が消えた。

何だったのだろう~

バタバタと2025年07月15日 16:20

13日(日曜日)のチケットを買っていました。

いや、買った時は良かったのです。
教会を休むつもりだったし。
ところが年寄りが多いので、
白内障の手術で1人が休みで朗読の順番が狂い
でも、13日は大丈夫と思っていたら
別の方が、手を骨折して入院したとの事で~

13日に休むと不味い。

午前中に出かけ、急いで帰って
モコのご機嫌を取りながら過ごして
15時過ぎのバスで出かけました。

何しろ、次のバスだと不安(順調なら間に合うが)
モコのお昼寝の時間だったので
「零点!」とか言われずに出かけました。

「吉田兄弟」のコンサートで、
津軽三味線の音が聞きたくて行ったのですが
バンドツアーのような感じ・・・
シンセサイザー・パーカッション・ドラム・ベース・ギター
はぁ~三味線の音だけで良かったのですが。

後半、やっと「津軽じょんがら」が聞けました。
やれやれ~

そして翌日、また習い事で出かけるので
今夜のうちにと、ラベンダースティック作成に取り掛かりました。

1週間くらい前から、ラベンダーを切り取っては
ほったらかしにしていてさ・・・
形にしてもリボンを巻く時には乾燥し過ぎて
ポキポキ折れるし~(数日置いたので当たり前)

もう3本ずつで良いわ~

昨日はもう疲れてランチどころでなかったわ。
家に帰って、クリックポストにして
宛先を印刷したりで、またドタバタする私。

モコちゃん
モコママを慰めておくれ!

シリーズだそうで。2025年07月05日 20:33

最近、モコから「0点」を付けられることが多い。

そして「吐き気」「二日酔い」「胸やけ」などとつぶやく。

夕食の後片付けをしていると、「寒気」と言う。
仕方がないので相手をする。

『寒気がするの?』
モコは黙っている。

『寒気がするなら風邪かな?』
「シリーズ」

『え?新シリーズなの?』

モコママが、すぐ相手をしてくれる言葉シリーズらしい・・・

コンサート2025年06月23日 18:43

昨日は「石丸幹二 オーケストラコンサート」に行きました。

ところが休むつもりだった教会が休めず
朝から出かけ、帰宅してアレコレして
公演が17時開演で(バスの関係で)15時10分頃家を出る。
出る前には、モコのご機嫌取りもしてさ~
開場が16時だったので、着いてすぐに入場。

始まると、主役が登場。
デビュー35周年記念なのですと。
何しろプログラムもないので(パンフレットもなし)
へーーそうなんだ・・・てな感じ。
ファンなら知っていたのかもね。

札響のフルオーケストラをバックに
気持ち良さ気に歌っていました。

ゲストが真彩希帆
それも当日まで知らなかった・・・けれど
宝塚時代には好きでしたよ。
相変わらず、綺麗な声で歌っていました。

土曜日は書道
日曜日は教会とコンサート
そして、今日は朗読

出かける前に「お留守番お願いね!」と言い含め
連日のお出かけで、酷く疲れていたので
お楽しみのはずのランチも止めて帰りました。

モコは、思ったよりも大人しく待っていました。
ワンコを待たすよりも気になるのは、なぜでしょうね?

工事2025年06月21日 17:25

もう7年も経つのですね。
あのブラックアウトから。

2018年の9月。
9月で良かった・・・真冬なら家で過ごせなかったかも。
暖房・給湯の燃料は石油ですが、ボイラーが電気で動く。

台所はIHなので、カセットコンロで煮炊きをし、
冷蔵庫の中の傷みそうな食材から食べる。

停電は、2日位だったか・・・(忘れた!)

でもね、あれからジワジワと忍び寄る災難!
排水管の繋ぎ目の辺りにヒビが入って
そこに泥が入るようになり、
その上の通路の土に穴が開いてさ~

去年は何も気にならず、穴の部分に石を詰めたの。
完全に塞がる程は詰めなかったけれども。

今年の春、雪が溶けると雑草が元気に生える。
草取りしながら見るとまた穴が・・・

丁度、お隣との間のフェンスが錆びて(鉄製なの)
塗装をお願いしていたので、
その見積もりに来た人に(友人のご主人)言うと
視てもらった方が良いと。
知り合いがいないなら、こちらで手配しても良いと。
懇意にしている水道屋さんがありますと答えました。

地震の後で、汚水桝が斜めになっているのが気になり
ついでに来た時に視て貰いましたが、
その時は特に異常は無くて。

私も、汚水枡が斜めでも、流れが滞らなければヨシと。
あの時に直した方が良かったのかな?
でも、ブロック塀と舗装の修理で手一杯だったのよ!

今回は、渋々ながらも見積もりと工事をお願いしました。
忙しいようで、やっと家の順番が来ました。
暑い日でした。
工事中は、日陰にならない時間帯で大変だったと思います。

取りあえず、急ぐ部分は終了。
まだ続きはあるのですが(あと1つ汚水桝が斜めになっている)、
お風呂の排水部分なので、まあ何とか。

全部終わったら
嬉しい(嬉しくない!)支払いが待っています。