蒸し黒豆2013年12月03日 22:51

少量でも栄養を採りたいと思い
スーパーで見かけた「やわらか蒸し黒豆」を買っています。

サラダに乗せたり、ご飯に炊き込んだりして食べていました。

1袋70g、近くのスーパーでは98円です(今のところ)
また買っておこうと思っていたときに
目に付いたのが黒豆の袋。
十勝産、230g入りで200円

ふらふら~と買ってしまいました。

一晩水に漬けて(うるかして!)
圧力鍋で蒸すことにしました。

圧力鍋に水を入れ、目皿を入れ
さて・・・と、思いついたのが
棚に入れっぱなしの万能蒸し器
穴の開いたアルミの板が重なっていて
鍋のサイズに合わせて使う
あれがあったと思い出して
それを目皿の上に広げて、黒豆を広げました。

強火で圧をかけてから弱火で5分
いいのかな~?

「コトッ」と音がしたので蓋を開けると
いや~成功です。

ちょっと多すぎたわ・・・
小分けして冷凍。

お土産2013年12月07日 15:43

息子が来て、土産に(?)
「レ・ミゼラブル」25周年記念コンサートのDVDと
文庫本、数冊を持って来ました。

DVDはまだ最初しか見ていませんが
映画より好きかもしれない。

文庫本は、今まで読まなかった作家の物が多い
買おうと思っていた本もありました

「人生はワンチャンス!」(これは単行本)

ワンコ好きな人にお勧め
嫌いな人にもお勧めかも?

そうそう、袋に「冨貴堂」の文字があって
ナンだか懐かしかったです。

わざ、技!2013年12月08日 08:09

昨日は良く晴れていましたが
暗くなりかけた時に、三日月を見ました。
ぶるっと寒くなるほどの鋭い三日月。

夜になって雪が降り出しました。
明日の朝は積もっているかな?

今朝、除雪をするほどは積もっていませんでしたが
今、また雪が降ってきました。

  ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨日、息子と話をしましたが
自分の言いたい言葉がなかなか出ず
分かってもらうのに苦労しました。

「ほら、あれね・・・え~と・・・」の繰り返しで話が進みません。

「来年のいつだったかで、ほらアレが終わるじゃぁない?」
突然こんな事を言って分かるでしょうか?

パソコンはXPを使っていて、特に不具合はないのです。

言いたい言葉の周りから攻めて(?)連想ゲームのように
息子に答えさす技を駆使しました。

「ほらXPがね」~「ああパソコンね」
「ほら、来年ね」~「ああ、来年ね」
「ほら、あれよ」~「ああ、サポート終了ね」

すごい技でしょう!

技を使った結果2013年12月21日 17:13

ちょっと入院していました。

退院してまもなく
クリスマスプレゼント、誕生日、お年玉
その他諸々の対象(?)で
新しいパソコンが手元に届きました。

技を駆使した結果でしょうか・・・

もちろん自分で設定、データーの移行をする気もなし
出来るとも思いませんでしたが
息子が半日かかってやってくれました。

まだ途中ですが、何とか使えます。
ぼちぼちとお気に入りを見つけています。

傍で息子宅のワンコ、大福が
サークルの中で不満の声を洩らしています。

「出せ~出して~出して!お願い!」

どうしようかな!
彼は非常に甘ったれなんです。
出したらパソコンは出来ないわ~

除雪2013年12月28日 19:35

今日は大荒れのお天気でした。

雪もずっと降り続けていましたが
除雪をするという次女を一旦止めました。
「今、雪かきをしてもまだ積もるわよ」

夕方、と言っても3時半ごろですが
物置にごみを置きに行くと、
次女が除雪を始めたので手伝うことに。

後々のために(?)除雪機の操作もすると言うので
ちょっと教える
教えるほうも操作を忘れていて
「あれっ?」と言いつつ・・・
2人とも非力なので、方向を変えるときには
体重を掛けるようにしたりしますが
だんだん面白くなってきたらしく
楽しそうにやっていました。

あらら~と思ううちに今年もおわります2013年12月31日 19:28

中学と高校の同期会に振り回された一年でした。
終わってやれやれ~と思った12月中旬に
数日の入院があり、やる気の出ないまま日を過ごし
年賀状も一昨日やっと出しました。

今朝、洗濯物を干そうとすると
いつも出したままの折りたたみ椅子が
壁際に折りたたまれてひっそりと置かれていました。

そうそう、先日次女に
「その椅子に乗って干すのは止めたら。
 もしくは私が干すわ」と、言われたわ。

友人が折りたたみ椅子に乗り
立った場所が悪くて椅子がたたまれてしまい
床に倒れた拍子に右腕を骨折した事もありました。

また怪我をされては面倒と思ったのかしらね。
いや、床の拭き掃除のときに片付けただけかも。

と、いろいろ思う大晦日です。