出雲・松江へ2014年07月06日 18:41

次女と相変わらずの珍道中をしました。

娘は東京から飛びましたが、私は東京で乗り継ぎ出雲へ。
朝早くの便は20分しかないため無理と言われて、お昼に新千歳を発ちました。
約50分の待ち時間で余裕と思ったら、建物の端から端まで歩き
自転車で移動したくなるほど遠かったです。
やっと出発と思ったら下に降りてバスに乗り、また端まで移動です。

翌日は土砂降りで、タクシーでまずスーパーに行き
レインブーツとビニール傘を買いました。
持参の三つ折傘では心もとなかったので、致し方なく。

先に文化伝承館に寄りました。


出雲大社へ。

出雲大社から電車で松江へ向かいました。
ホテルは、松江しんじ湖温泉駅から近く、宍道湖に面した部屋で
翌朝はしじみ獲りの船がたくさん出ていました。
翌朝は見なかったので、規制があるのかもしれません。


降ったり止んだり曇り一時晴れという、天気予報を全部出したような空模様
松江城、武家屋敷、小泉八雲旧居など、途中でお団子を食べたりしながら
ぶらりぶらりと歩きました。(雨のときは急いで・・・)


レイクバスに乗ったり堀川めぐりの舟に乗ったり・・・
橋の下を通るときに、何度か舟の屋根が下がりました。


月照寺では紫陽花がまだ咲いていました。
順番にお殿様のお墓を見ましたが、最後は少々おざなりだったかも?