ガラケーの返却 ― 2021年11月02日 15:18
今まで使っていたガラケーを店舗に持って行くことにしました。
返却だけなら予約は必要ないのですが
ついでに、お聞きしたいこともあって予約をしました。
それが今日なんですよ~
雨が降りそうなので、自転車は諦めて徒歩で行きました。
折り畳み傘も持ちましたが、まあ寒いこと。
手袋してくれば良かった・・・
ストールと帽子を着けていて良かった・・・
などと思いながら歩きました。
1Kmちょっと、徒歩15分かからなかったと思います。
ガラケーや充電器、バッテリーの返却、
スマホの操作もちょっと聞き、料金の相談もしました。
ここまで来たのだからと、地区センターに行きました。
自宅から地区センターまでだと徒歩で20分くらいでしょうか。
歩く途中で雨が降り始めました。
冷たい雨だ~
ずいぶん前に予約した宮部みゆきの本が届いていて
予約者が多いので、
さっさと受け取り、さっさと読み、さっさと返したいのよね。
さっさと文庫本にしてくれたら買うのですが
そうはゆかないか???
返却だけなら予約は必要ないのですが
ついでに、お聞きしたいこともあって予約をしました。
それが今日なんですよ~
雨が降りそうなので、自転車は諦めて徒歩で行きました。
折り畳み傘も持ちましたが、まあ寒いこと。
手袋してくれば良かった・・・
ストールと帽子を着けていて良かった・・・
などと思いながら歩きました。
1Kmちょっと、徒歩15分かからなかったと思います。
ガラケーや充電器、バッテリーの返却、
スマホの操作もちょっと聞き、料金の相談もしました。
ここまで来たのだからと、地区センターに行きました。
自宅から地区センターまでだと徒歩で20分くらいでしょうか。
歩く途中で雨が降り始めました。
冷たい雨だ~
ずいぶん前に予約した宮部みゆきの本が届いていて
予約者が多いので、
さっさと受け取り、さっさと読み、さっさと返したいのよね。
さっさと文庫本にしてくれたら買うのですが
そうはゆかないか???
冬囲い終了 ― 2021年11月03日 17:02
昨夕、電話で「明日のご都合は?」と、聞かれました。
植木の冬囲いです。
「出かけないのでお願いします」
昨日は雨降りだったので諦めて
今朝、朝食前にアスパラ・ミョウガなどを切りました。
切ってあれば持って行ってくれるはずと・・・
次の月曜日が「枝・木・草の日」で、
45リットルの袋2つが物置にあって
お天気を見ながらアスパラなどを切ろうと思っていました。
あと袋2つ位かな~と、思っていたら
ゴミの日の前に来てくれるので、お願いしようと思いました。
快く(きっと、そう!)「いいですよ」と言ってくれたので
目に付いたシソやピーマンも切って袋に入れました。
「イイですよ。あとで袋に入れますよ~」と言ってくれましたが
コレくらいは出来ます。
ゴミの集積所まで袋4個運ぶのは大変なのよ。
月曜日には街路樹のイチョウの葉があるでしょうが
大した量ではないでしょう。
やれやれ~
植木の冬囲いです。
「出かけないのでお願いします」
昨日は雨降りだったので諦めて
今朝、朝食前にアスパラ・ミョウガなどを切りました。
切ってあれば持って行ってくれるはずと・・・
次の月曜日が「枝・木・草の日」で、
45リットルの袋2つが物置にあって
お天気を見ながらアスパラなどを切ろうと思っていました。
あと袋2つ位かな~と、思っていたら
ゴミの日の前に来てくれるので、お願いしようと思いました。
快く(きっと、そう!)「いいですよ」と言ってくれたので
目に付いたシソやピーマンも切って袋に入れました。
「イイですよ。あとで袋に入れますよ~」と言ってくれましたが
コレくらいは出来ます。
ゴミの集積所まで袋4個運ぶのは大変なのよ。
月曜日には街路樹のイチョウの葉があるでしょうが
大した量ではないでしょう。
やれやれ~
咲き残りの花 ― 2021年11月07日 15:40
月曜日のゴミの日に出すため、ラベンダーの枝を切りました。
夏に咲き終わった時に一度切り戻したのですが
何本か伸びて、また花が咲きました。
蜂が来るので枯れるまで置くつもりでしたが
冬囲いもしたので、蕾のバラを切ったついでに
まだ枯れていないラベンダーの花を切って、適当なコップに刺しました。
バラは、あっという間に開きました。

午後、除雪機を取りに来ました。
定期点検をお願いした時に、点検料金が値上がりしたと伝えられました。
2~3千円かと思ったら、プラス1万円、ヒェ~!!
支払額が26,400円よ!(部品の取替などない場合で)
ええ、迷いましたよ。
1時間ほど迷って、エンジンをかけてみたりして、また電話をしました。
点検に出さない年に、ナゼか故障するのよね。
まあ、ミュージカルとバレエを見たと思えば安い・・・と、思おうっと。
冬に向けて ― 2021年11月09日 16:53
朝から雨で午後3時過ぎにはもう薄暗く
本を読むにも明かりが欲しいくらいです。
昨日も、お昼頃は晴れていましたが、夕方には曇っていたので
やはり薄暗く、真冬の夕方のような暗さ・・・
昨日は、大通公園の木々の冬囲いが始まっていて
hitaru の周囲の木(トドマツかな?違っていたらスミマセン)に
イルミネーションの準備をしていました。

翌日から雨続きの予報だったので
帰宅してすぐに、ベランダの物干し竿を外し、
スノコも立てて縛り、雪や風で倒れないようにしました。
これからしばらくは、洗濯物は室内干しになります。
暖房しているので、すぐに乾くのですが、
外で干した方が気持ちが良いです。「ぬ」って? ― 2021年11月18日 10:22
気温も下がり、そろそろぬか床を寝かせようと
上に蓋をするように塩を多めにおき
物置に置くのでポリ袋に入れて
長年の習慣で、上にメモ書きをしました。
マジックで書こうとしました。
「ぬかみそ」・・・と、「ぬ」が出てきません!
漢字の「糠」はすぐに浮かびましたが、平仮名が。
そこで漢字でもカタカナでも良いから書けばイイんですが
悔しいではありませんか。
1~2分じ~っと考えて、諦めてカタカナで書いたら
思い出しました。
いやだわ~~
こうしてボケていくのか・・・
上に蓋をするように塩を多めにおき
物置に置くのでポリ袋に入れて
長年の習慣で、上にメモ書きをしました。
マジックで書こうとしました。
「ぬかみそ」・・・と、「ぬ」が出てきません!
漢字の「糠」はすぐに浮かびましたが、平仮名が。
そこで漢字でもカタカナでも良いから書けばイイんですが
悔しいではありませんか。
1~2分じ~っと考えて、諦めてカタカナで書いたら
思い出しました。
いやだわ~~
こうしてボケていくのか・・・
プリンターのインク ― 2021年11月19日 16:57
日曜日に教会であれこれ頼まれた文書を作り
印刷をしようとするとインクの残量が少ない。
(前から分かっていたけれどもね)
先ごろ冷蔵庫が壊れて、
家電量販店で買った時のポイント残高があるので、
翌日の習い事の帰りに買えばいいわ。
メモにインクの品番も書いて、
ついでに地下にある100円ショップで封筒も買おうと
「封筒」と、メモをしました。
こうしないと忘れるかも知れないしね。
封筒は、教会でクリスマスカードを送るのに
宛名印刷を引き受けたのですが、
恐らく、いや間違いなく失敗もするはずと
予備の封筒を用意しておこうと思ったのです。
用心深いでしょう?
駅前のビルに着き、先に地下の100円ショップに行きました。
封筒やクリアファイル、台布巾などもつい買ってしまい、
時計を見ると、間もなくJRバスの時間です。
あら、良かった・・・と、駅のバスターミナルに行きました。
乗り場にバスが近づく。
と、プリンターインクを買うのを忘れたことに気付きました。
さあ、どうする!
もうイイわ、とバスに乗りました。
後日、Amazonで注文しました。
こんな事ばかりしていますのよ~
印刷をしようとするとインクの残量が少ない。
(前から分かっていたけれどもね)
先ごろ冷蔵庫が壊れて、
家電量販店で買った時のポイント残高があるので、
翌日の習い事の帰りに買えばいいわ。
メモにインクの品番も書いて、
ついでに地下にある100円ショップで封筒も買おうと
「封筒」と、メモをしました。
こうしないと忘れるかも知れないしね。
封筒は、教会でクリスマスカードを送るのに
宛名印刷を引き受けたのですが、
恐らく、いや間違いなく失敗もするはずと
予備の封筒を用意しておこうと思ったのです。
用心深いでしょう?
駅前のビルに着き、先に地下の100円ショップに行きました。
封筒やクリアファイル、台布巾などもつい買ってしまい、
時計を見ると、間もなくJRバスの時間です。
あら、良かった・・・と、駅のバスターミナルに行きました。
乗り場にバスが近づく。
と、プリンターインクを買うのを忘れたことに気付きました。
さあ、どうする!
もうイイわ、とバスに乗りました。
後日、Amazonで注文しました。
こんな事ばかりしていますのよ~
お子様ランチ ― 2021年11月22日 22:33

習い事は12時終了です。
コロナで一時はまっすぐ帰宅していましたが
最近は、友人とランチに行きます。
以前はスパゲティを食べに行くことが多かったのですが
今日は、久しぶりに三越の大食堂(レストラン?)へ。
中はかなり広いのですが、全体が見通せる作りではなく
落ち着いた雰囲気です。
1人で食事をしている年配のご婦人が結構いらっしゃいました。
我らは年配の女性ではあるものの3人です。
さて、何にしよう?
私は、量の少ないものをと思いましたが
どれも残しそうですわ~
スイーツなら(別腹だし!)と思って、栗ぜんざいを選ぶと
『ソフトクリームは付けますか?』
メニューには付いていますが、単品もありますと。
冗談のように
「お子様ランチなら食べられそうだけれど」
『ありますよ』
「え!いいのですか?」
『ええ、頼まれる方多いですよ』
で、お子様ランチの中のうどんを選びました。
小さな丼のうどん、ジュース
プレートにはポテトサラダ・イチゴ・フライドポテトなど可愛らしく乗っています。
旗は立っていませんでしたよ。
はい、完食いたしました。
友人2人は、お蕎麦を食べていましたが
「次はお子様ランチの中から選ぼう~」って。
お子さま&シニアランチ、美味しくいただきました。!
コロナで一時はまっすぐ帰宅していましたが
最近は、友人とランチに行きます。
以前はスパゲティを食べに行くことが多かったのですが
今日は、久しぶりに三越の大食堂(レストラン?)へ。
中はかなり広いのですが、全体が見通せる作りではなく
落ち着いた雰囲気です。
1人で食事をしている年配のご婦人が結構いらっしゃいました。
我らは年配の女性ではあるものの3人です。
さて、何にしよう?
私は、量の少ないものをと思いましたが
どれも残しそうですわ~
スイーツなら(別腹だし!)と思って、栗ぜんざいを選ぶと
『ソフトクリームは付けますか?』
メニューには付いていますが、単品もありますと。
冗談のように
「お子様ランチなら食べられそうだけれど」
『ありますよ』
「え!いいのですか?」
『ええ、頼まれる方多いですよ』
で、お子様ランチの中のうどんを選びました。
小さな丼のうどん、ジュース
プレートにはポテトサラダ・イチゴ・フライドポテトなど可愛らしく乗っています。
旗は立っていませんでしたよ。
はい、完食いたしました。
友人2人は、お蕎麦を食べていましたが
「次はお子様ランチの中から選ぼう~」って。
お子さま&シニアランチ、美味しくいただきました。!
浪曲 ― 2021年11月24日 15:29
する事はあれど、手につかず・・・
外は寒く、雪はちらついた程度でしたが
ニュースでは、かなり積もった所もあるとか。
こちらの明日は雪のマーク、積もるかな?
朝刊で浪曲の「関東節・関西節」のコラムを見ました。
すっかり忘れていましたが、
子どもの頃、ラジオから流れる浪曲をよく聞いていました。
内容は忘れましたが、出だしの節などは忘れていないかも?
「旅ゆけば駿河の国に茶の香り・・・」
「妻は夫をいたわりつ・・・」
「遠くチラチラ灯りが見える・・・」
違っているかもしれないけれども、
何か懐かしい。
外は寒く、雪はちらついた程度でしたが
ニュースでは、かなり積もった所もあるとか。
こちらの明日は雪のマーク、積もるかな?
朝刊で浪曲の「関東節・関西節」のコラムを見ました。
すっかり忘れていましたが、
子どもの頃、ラジオから流れる浪曲をよく聞いていました。
内容は忘れましたが、出だしの節などは忘れていないかも?
「旅ゆけば駿河の国に茶の香り・・・」
「妻は夫をいたわりつ・・・」
「遠くチラチラ灯りが見える・・・」
違っているかもしれないけれども、
何か懐かしい。
最近のコメント