ライラック2017年05月22日 18:05

ライラックが咲きました。
紫のほうは、お疲れなのか花の咲かない枝もあってちょっと寂しい
その分、石楠花やボケなどが頑張っています。


裏手にある白いライラック
本体は雪で折れて、これは横から出た芽を育てたものです。
実家が引っ越す時に貰った木で、
一時は枯れたと思ったのでした。


昨日に比べて、今日は涼しいというか・・・肌寒いですね。

ドタバタ2017年05月28日 16:17

いろんな失敗をしながらも
無事に4泊5日の旅行から帰ってきました。

私の失敗の一番の原因は、何と言っても方向音痴からなのです。
今回も何度かありました。
1日目に次女と落ち合ったのですが
神谷町で私が出口を間違えましてね~出会うまでウロウロ・・・

二人で愛宕神社へ行って
帰り道は出世石段という長い石段を下りるのですよ。
とっても怖い思いをしました。
高所恐怖症なんですの。
それに、出世階段は上るもので下りるものではないと思うしさ・・・

2日目は、武蔵小杉で乗り継ぎをしたため
エラク長々と歩かされました。
長女にその顛末を書いて愚痴メールをしたら、
帰りの乗り継ぎの別ルートメールが来たので、帰りは順調でした。
やれば出来る!

3日目、友人と会ってランチやお茶の後
銀座から宝塚劇場に行くまでに、またアレレ・・・
長女に電話しながら歩き、途中から案内してもらう始末。

あとは、何とか辻褄を合わせつつ(迷子になりかけながらも)
ちゃんと目的地に着いたのです。

そうそう友人と「GINZA SIX」も覗きました。
何も買わず、見るだけ。
吹き抜けの展示を写しました。


縮葉病?2017年05月29日 23:35

今日は良いお天気でした。
最高気温が高い予想だったので、娘のお下がり(?)の帽子をかぶりました。
そして、GINZA  SIX で見た帽子を思い出しました。
素敵だったけれど、帽子に13,000円は出さないわよ。
そのあとで見たお店の帽子はもっと高かった・・・
貧乏人が行くお店ではないわ~

朗読が終わり、友人とランチ&お喋り
バスが出たばかりの時間だったので、
紀伊国屋で、本を選ぶのにちょっと迷ったら
またバスに乗り遅れました。
次のバスまで15分あるので、時計台を写してバス停へ。


家に着いたら畑の雑草が気になってね。
〔ちょっとだけ〕のつもりでしたが、梅の木の葉の変色が気になりました。
雪解け頃に消毒してもらいましたが、効果はなく
新しく出た葉が赤茶けかかった色になっています。
(ネットで見ると、どうも縮葉病らしい)
2時間近く草取りと梅の葉の切り取りをしていました。
まだまだ~だけれど、
雑草は完全に取り切れないし、梅は手が届かないし。

家の前を通ったワンコをナデナデさせてもらいました。
かわい子さんでした。