寒くなりました2019年11月06日 18:21

朗読会に出かけました。
いや~寒い寒い・・・
最高気温を見ると、あまりの低さに
暖房は入れたままにしました。
札幌駅の北口を出て、会場までの間で
風が強くて飛ばされそうでした。
(寒いし~)

定休日の喫茶店を借りて4人が出演
はい、私は録音係(結構好きなの)
コーヒーも美味しかったし
皆の熱心さが伺われました。
(ランチ楽しみで出かけるワタクシとは違う)

帰途、バス停を降りて近くのコンビニに行きました。
昨夜、友人と2人分のチケットを買ったのです。
クレジットで支払ったので発券のみ。
ところが画面が出ません。
よく見ると、発券は9日以降・・・

夕方、冬囲いの日程の連絡がありました。
電話の相手を見て「剪定の日ですね」と言う私。
剪定は8月に終わっているよ。
言い間違い、勘違いが多いわ~

くるみ割り人形2019年11月09日 23:12

午後からバレエを見に出かけました。

「くるみ割り人形」、新国立劇場バレエ団
昨年の10月に出来た劇場のオープニングを飾る演目で
オペラ「アイーダ」と、バレエ「白鳥の湖」の公演があり
「白鳥」を見るべく、申し込み開始と同時にクリックしたのですが
つながったときには完売・・・

今回は、抽選だったので早い者勝ちではなく
目出度く当たりました。
それもかなりの良席!

テレビで見たのと、生の舞台(たしかロシアの)を見た事がありますが
ちょっと違っていました。
子ども達のシーンがかなり長かったです。
可愛らしかったけれども。
ネズミと戦うシーンも長い。

忘れたのかな?
勘違いかな?
帰ったら録画を見よう。

休憩のときに外を見ると良く晴れています。
山の方は白かったけれども。


装置も素晴らしく、良い席で見たし満足しました。

で、家に帰って探しましたが
レコーダーにないのよ。
「白鳥の湖」はありましたが。
何かの拍子に消してしまったらしい~

ごめん2019年11月13日 12:33

買い物に行き、カートを押していると
「これ、私のカゴですが・・・」と言われる。
えっ!?
玉ねぎ・バナナなど自分が買ったものが入っている。
えっ?!
キュウリ・・・買っていないし~

「あそこにカゴがありましたよ」
『すみません、すみません』
と、謝りつつ自分の買い物を両手で持って
カートの所に行く。
ひっそりと待っていてくれました。
玉ねぎ(袋)とバナナで勘違いしたらしい。

ナンだか馬鹿な事を繰り返しそうな気がする。

 ~*~*~*~*~*~*~

消したと思った「くるみ割り」の録画が見つかりました。
宝塚の中に埋もれていて、見落としたらしいです。

マリインスキーの「くるみ割り」
やはり新国立劇場のとは違っていました。

ネズミの王様は、
こちらは(マリインスキー)あっさり退治されるが
あちらは、しぶとく雪の国やお菓子の国に追っかけて来る。

振り付けは、3種類あるとか。
新国立劇場のが好きですわ~
子ども時代のクララは、子どもが出ていました。
とても可愛らしかった。

インディゴ .トマト2019年11月15日 17:47

友人と見てきました、実はご招待で。
自分でチケットを買っては、絶対見ないような・・・

まあミュージカルだし
元宝塚のあの人も出演するし
とか言いながら、悪天候の中を出かけましたの。

感想はですね~私には合わない。
5人の出演者、歌は上手だし、ナゼかな。

主人公はサヴァン症候群の青年
数字をスラスラ続けて言う場面があって
その数字を覚えるの大変、と思ったり
そもそも、それは正しい数字?
と、余計な事ばかり気になって
あまり共感できなかったも一因かな。

終ってから友人に聞きました。
「前の席の人達、笑っていたけれど分かった?」
「いいや」
やっぱり。
私も何が可笑しいのか分かりませんでした。
《ココって笑う場面?》

宝塚かバレエが良いと言う事が改めて分かった日。

教育文化会館に向かう道
雪が降って、冬らしい風景になりました。

年賀状2019年11月16日 18:32

今日の書道は「年賀状を書く」でした。

4枚書きましたが、とても使えませんわ。
にじみやすいハガキ用紙だったもので
筆をちょっと止めると
あ”ぁ~~~
隣も向かい側も、あ”ぁ~~と
時ならぬ悲鳴が・・・

貴重な年賀ハガキで書いてみようとは思えませんわ。

インクジェットのハガキを買ったし
パソコンで作って、一筆コメントを入れよ~っと。

自転車2019年11月20日 15:22

今は12月並の寒さと風景です。
一日中暖房もしているし、加湿機も稼働中。

遅ればせながら漬物をして(粕味噌)
それを物置まで運びましたが
物置の自転車を見て思い出した事があります。

たしか、説明書に
長期保管の時は15~25℃の場所に保管する
とか何とか読んだ気がする。
今は物置の中とは言え、15℃以下かもしれない。

取りあえず外して室内に置く事にして
さて、何処に置こう?
バッテリーの充電器は物入れに置いたけれど
そこも真冬は結構涼しいというか寒いし
あちこち眺めて、テレビ台の中に・・・
ガラス戸越しに見えるから
置き場所を忘れた~~何処だ~~
と、探し回ることもないだろう(と、思いたい!)

冬景色2019年11月25日 19:37

朝から風が強く、みぞれが降っていました。
お昼前から雪に変りました。
湿っぽい雪で、道路はびしょびしょ。
時計台を写しましたが、白黒写真のようですね。
降る雪を窓越しに見ると、とても綺麗です。
除雪がなければ・・・


まあ、今の所は雪も止んで積もっていないのですが。

除雪機始動2019年11月29日 14:36

そこそこ雪が積もっていたので、除雪をする事にしました。
気温が低いので、軽い雪です。

除雪機のエンジンがかかるか?
冬になって初めてのときは、
大抵、一度でエンジンがかからず手こずります。

レバーを開けてガソリンが行くようにして(メモを貼ってあるし)
2~3度やってもかかりません。
見るとガソリンがほとんど空です。
ガソリンを入れて、また2~3度・・・

おぉ~かかりました。
何とか動きそうです(今年は点検に出していないので)
積雪は5~6cmと大したことはありませんが、
除雪機を試すには丁度良いです。
駄目ならすぐに電話をして来てもらえるしね。